2016 6月 13

コタキナコのブログ・TV情報のページでは、常に日本で放映予定のTV番組情報を更新しています。
→こちら
●いきもの大紀行 「ゾウの眠る森はいま 密林ボルネオ 命の物語」
6/18(土)18:54~20:54 BS朝日1

世界にわずか1500頭しかいない世界最小の“幻のゾウ”、ボルネオゾウ。“ゾウを知り尽くした専門家”の協力を得て、謎多きこの動物の知られざる生態に迫る!
生まれたての子ゾウを連れたお母さん、家族の群れ、大けがをして苦しむ若きオスのゾウ、さらにはお昼寝中のゾウの群れ…。取材班は、時間をかけてボルネオゾウと向き合うことで、その知られざる生態を次々に目撃する。さらには、生後数ヵ月の子ゾウや母子の授乳シーンまで…。取材班は、“ゾウのスペシャリスト”バートさんと一緒にたくさんのゾウを発見しながら、ゾウの1日を探る。ボルネオゾウにも脅威はある。アブラヤシ畑の進出によるジャングルの減少だ。ゾウの行動範囲が狭くなったため、畑を荒らしたり民家に侵入したりといった事件が発生しているのだ。ゾウの保護施設「レスキューセンター・BES」では、畑などに侵入したゾウやケガをしたゾウなどを保護、治療をして自然界へ戻す活動をしている。その取り組みの様子も紹介する。
●出演 坂東元(旭山動物園園長)
●ナレーター 鶴田真由
●ファミリーヒストリー「小倉智昭~故郷は台湾 父の生死を分けた選択~」
6/16(木)19:30~20:15 NHK総合・東京(地上波)

続きを読む »
■ボルネオ関連TV放映情報 はコメントを受け付けていません。 |
*お知らせ, *キナコ・ニュス!, *TV番組紹介 | タグ: いきもの大紀行, サバ州, テレビ番組, ファミリーヒストリー, ボルネオ, ボルネオゾウ, マレーシア, Borneo, Borneo Elephant, BS朝日, Conservation, 環境, 野生生物, Family History, Malaysia airline, NHK, Sabah, Sabah Tourism Board, 小倉智亜昭, 旭山動物園 |
パーマリンク
投稿: kotakinako
2016 5月 25
まずは、コグレ氏による1秒動画―5泊6日を6分38秒で、ビューンとご覧下さい。
続きを読む »
■4095mキナバル山登山から-15mダイビングまで5泊6日を6分38秒で! はコメントを受け付けていません。 |
*お薦め!オプショナル・ツアー, *スライド・ショー, *風景, *探検 | タグ: オランウータン, カリマー, キナバル山, コタキナバル, ゴマントン洞窟, サンダカン, サンベアー, セピロック, ソシアル・メディア, ダイビング, ネタフル, フォーポイント, ブロガー, ボルネオ, ボルネオ・ダイバース, ミニくまちゃん, メディア, 登山, 野生生物 |
パーマリンク
投稿: kotakinako
2016 4月 22

コタキナバル市内から車で約30分~ロッカウィ・ワイルドライフ(動物園)。サバ州野生生物局が管理するこの動物園には、多くの保護されたゾウ(成獣)と孤児になった子ゾウが居ます。
ボルネオ島固有種のボルネオゾウは、世界で一番小さなゾウ。以前は、ピグミー・エレファントと呼ばれていました。パームオイルの需要拡大で、多くの熱帯雨林がアブラヤシ農園となり、ボルネオゾウに限らず多くの野生生物がその棲みかを追われたり、害獣として捕らえられたり、親を失い孤児になったり。

続きを読む »
■JTBボルネオゾウ里親プログラム~Borneo Elephants Foster Paraent Program by JTB はコメントを受け付けていません。 |
*お薦め!オプショナル・ツアー | タグ: オプショナルツアー, コタキナバル, サバ州, ボルネオゾウ, ボルネオ島, マレーシア, ロッカウィ, Borneo, Borneo Elephant, Conservation, 絶滅危惧種, 里親プログラム, 野生生物, Foster parent program, JTB, JTB, Kotakinabalu, Lok Kawi Wildlife Park, Malaysia, Sabah, Sabah Tourism Board, Sabah Wildlife, 動物, 動物園, 固有種, 保護 |
パーマリンク
投稿: kotakinako
2016 2月 3

1996年から続けられて来た、シャングリラ・ラサ・リア・リゾートのオランウータン・リハビリテーションプログラムは、20年間の活動を今年3月で終了します。
サバ州野生生物局と、セピロック・オランウータン・リハビリテーションセンターと共に行われて来たこの活動は、リゾートに併設された64エーカーの森林内で専門の飼育員により行われ、1日2回の餌付けタイムは、有料で一般公開されてきました。
地元や海外からの方々が、サバ州の野生生物の置かれている環境について学び、森に還るリハビリテーションを行っている子供のオランウータンの背景について知った上で、その愛らしくユニークな姿を実際に目にすることで、深い理解を得られる貴重なプログラムでした。
続きを読む »
■シャングリラ・ラサ・リア・リゾート併設のオランウータン・リハビリテーション・プログラムの終了について~Completion of the successful jointly-managed Orangutan Rehabilitation and Conservation Programme はコメントを受け付けていません。 |
*お知らせ, *キナコ・ニュス!, *森の仲間 | タグ: オランウータン, コタキナバル, サバ州, サバ州観光局, シャングリラ・ラサ・リア, セピロック, トラベル, ボルネオ, マレーシア, ラサ・リア・リゾート, リハビリテーション, Borneo, Conservation, 環境保全, 絶滅危惧種, 野生生物, forest, Kotakinabalu, Malaysia, Nature, Orangutan Rehabilitation, Oranutang, Rasa Ria Resort, Sabah, Sabah Tourism Board, Sepilok, Wildlife, 東南アジア |
パーマリンク
投稿: kotakinako
2015 11月 6
セニョームSenyumは、マレー語で「微笑み・笑顔」の意味。
毎年11月号は、マレーシア・ボルネオ・サバ州特集です。
特集:コタキナコのボルネオ探検!⑤
「オランウータンとサンベアーの話」かわいらしさの裏側で
それぞれの生態や状況をわかりやすく紹介しています。
続きを読む »
■セニョーム11月号ーコタキナコのボルネオ探検!~Senyum Nov Issue はコメントを受け付けていません。 |
*お話, *イベント, *キナコ・ニュス! | タグ: オランウータン, コタキナバル, サバ州, サンダカン, サンベアー, セニョム, セニョーム, セピロック, ボルネオ, マレーシア, Borneo, 野生生物, Kotakinabalu, orangutan, Protect, Sabah, Sabah Tourism, Sabah Tourism Board, Sandakan, Senyum, Sepilok, seunbear, Wildlife, 動物, 情報誌 |
パーマリンク
投稿: kotakinako
2015 10月 22

第7回目を迎えるボルネオ・バードフェスティバルは、10月23日~25日。
世界遺産のキナバル公園を拠点に開催されます。

鳥の写真コンテストや展示、鳥の鳴き声コンテストも!←これ面白い!
バードウオッチング専門のガイドさんの中には、鳴き声を真似してその鳥を呼べる人も。
続きを読む »
■ボルネオ・バードフェスティバル2015~Borneo Bird Festival2015 はコメントを受け付けていません。 |
*イベント, *キナコ・ニュス! | タグ: オプショナル・ツアー, キナバル公園, キナバル山, コタキナバル, サバ州, バードウォッチング, バード・フェスティバル, ボルネオ, ポーリン温泉, マレーシア, Bird watching, Borneo Bird Festival, 野生生物, 鳥, Kinabalu Park, mimic, Photo contest, Poring, Sabah, Sabah Tourism Board, Wildlife, 固有種 |
パーマリンク
投稿: kotakinako
2015 8月 7
サバ州の東海岸、旧州都のサンダカン・セピロック地区にある、レインフォレスト・ディスカバリーセンターRDCは、ボルネオの熱帯雨林を地上と空中!(キャノピー・ウォーク)で体感できたり学習できたりする、とても素晴らしい施設です。
続きを読む »
■野生のオランウータン母子~Mother Orangutan with child @RDC Sandakan はコメントを受け付けていません。 |
*探検, *森の仲間 | タグ: Animal, オランウータン, サバ州, サンダカン, セピロック, ボルネオ, Borneo, 絶滅危惧種, Discovery, 野生生物, 自然, Nature, orangutan, rainforest, Sabah, Sabah Tourism Board, Sandakan, Sepilok, Travel, Wildlife, 動物 |
パーマリンク
投稿: kotakinako